児童発達支援事業所
COCHIプラス(コチプラス)

COCHIから、令和3年4月に熊本県菊池郡菊陽町津久礼の
菊陽町役場そばに「児童発達支援事業所 COCHIプラス」を新設!

COCHIプラスの特徴
親子療育
親子で来所していただき、日々の困りごとやお悩みなどをお聴きしながら、お子さまに対しての関わり方などを共に考え、共に育ちあう場所作りを行います。
集団活動
集団活動は、運動・制作・音楽・戸外活動・室内遊び・イベントの6項目に分けています。お子さまの発達段階や特性に合わせたあそびや活動を通して、日常生活に必要な動作やルール、社会性を身に付け、集団活動に慣れていくことができるよう支援します。それぞれが持つ力を発揮し、楽しみながら成長できることを目的としています。
チーム支援
専門員による様々な視点からお子さまにとって適切な支援を考えます。社会福祉士・保育士・幼稚園教諭・心理指導担当職員・児童発達支援管理責任者・管理者でチーム支援を行います。
医療的ケア児の受け入れ
看護師を常時配置し、お子さまの体調管理や医療的ケアを常時必要とするお子さまの受け入れ態勢を整えており、安心してお子さまを預けていただけます。
個別性を重視した支援
お子さまに合わせた目標設定を行い、「ことば」や「社会性」などの発達を一対一の関わりの中で育みます。手立ての1つとして自立支援プログラムTEACCHの手法を活用した支援も用いていきます。また、PECS「絵カード交換式コミュニケーション・システム」等の発語や自発的コミュニケーションの少ないお子様のコミュニケーションの幅を広げる方法も用いていきます。
送迎
午前の部では送迎を行っております。お子さまが普段通園されている保育園等へ、専門員が送迎車両で送迎いたします。
送迎を行う地域に関してはご相談ください。

各種サービス概要
単独療育 9:30~11:00
普段通園されている保育園等へ専門員が送迎車両で送迎いたします。
一緒にCOCHI プラスへ移動し、個別的な療育支援~小集団による療育支援まで、幅広い支援をご利用いただけます。ご希望により食事支援も行っております。お気軽にご相談ください。
親子療育 14:30~15:30 / 15:30~16:30
親子療育は60分/回を2部構成(14:30~開始、15:30~開始)です。いずれかの時間で保護者様のご都合に合わせて選ぶことが可能です。送迎は保護者様にお願いしております。
配置スタッフ
管理者、児童発達支援管理責任者、理学療法士、社会福祉士、
保育士、幼稚園教諭、児童指導員、看護師
※看護師を常時配置し、お子さまの体調管理や医療的ケア児の受け入れ態勢を整えています!
開所日
月曜~金曜
※ 土曜・日曜・祝祭日、お盆(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)は、お休みです。
営業時間
平日 9:00~17:00
定員
10名/日(単独療育6名、親子療育4組 )
お問い合わせ
電話:096-233-2060(直通)
メール:info@cochi2020.com

