保育所等訪問支援について

query_builder 2023/07/21
COCHIプラスについて
ブログ画像


こんにちは😊

菊陽町津久礼にある児童発達支援事業所COCHIプラスです🍀


COCHIプラスでは令和4年1月より保育所等訪問支援を開始いたしております。

今回は、保育所等訪問支援についてご紹介します☺

保育所等訪問支援とは

保護者様のご要望により、園や学校など集団生活を営む場所に訪問し、集団生活への適応のための

専門的な支援を行うものです。


どんなことをするの?(支援内容)

対象児への「直接支援」

 生活のしづらさや集団生活への適応を、本人の特性や環境面から、本人に直接働きかける支援

職員への「間接支援」

 環境整備を行ったり、対象児への関わり方や活動の組み立てなどをアドバイスしたりする支援


どんな人が利用するの?(申請者と対象児)

申請者は保護者です。保護者が必要性を感じていることが条件となります。

対象者は保育所等に通所していて、集団生活に専門支援が必要な子となります。


保育所等訪問支援の流れ

①お問い合わせ

②保育所等訪問支援のご説明

③市町村役場へ支給の申請

④支給決定後担当者会議

⑤初回訪問

⑥保護者様へフィードバック

⑦次回訪問日の調整



対象児に合わせた視覚支援

対象児の必要性に応じて、一人ひとりに合わせた視覚支援ツール(絵カード、手順書、スケジュールなど)を作成し、集団生活の場にて活用していただいております。

     絵カード            手順書           スケジュール  


                スプーン・フォークの正しい握り方


COCHIプラスでは、一人ひとりの困り感を児童発達支援と連携を図りながら、それぞれに合わせた支援を行っています。また、COCHIプラスでの取り組みを、集団生活に生かせるよう訪問先とも連携を図りながら進めていきます。

一人ひとりが無理なく集団生活が送れるように、支援ができたらと思います🌼

保育所等訪問支援へのご質問等がございましたら、お気軽に事業所へご連絡ください😊


----------------------------------------------------------------------

放課後等デイサービスCOCHI

住所: 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北1丁目18番19号

電話番号:096-327-8025

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG